【解説】OAHSPEとはどういう本なのか?(1)

Oahspe

OAHSPEとは、どういう本なのか?

OAHSPEとは、ジョン・B・ニューブロー(John B. Newbrough:1828-1891)が『自動書記』という手法で書き上げた本を指します。『自動書記』とは、執筆者本人が無意識トランス状態で、何者かに体を操作され書き上げる手法を指します。

ニューブロー氏は元来、霊感が強く、幼少の頃から霊魂と会話できたと言います。ある日、もっと上位の霊魂と交わりたいと思い、色々と試行錯誤した結果、『自動書記』という手法で執筆が始まったと言います。
(参考)(https://www.encyclopedia.com/science/encyclopedias-almanacs-transcripts-and-maps/newbrough-john-ballou-1828-1891

画像:stable diffusion : model:etherRealMix_etherRealMix4.safetensors にて作成

OAHSPEが出版されたのは1882年です。
OAHSPEの執筆の目的についてはOAHSPEの冒頭文にこう書かれています。

本書は過去24,000年間、地球を支配してきた上天と下天の神聖なる歴史である。ここには宇宙の起源,惑星の創造,人間の創造,不可視の世界,精霊エーテリア界における男神女神の尽力と栄光が記されており,コスモン時代の33年目に綴られた,ジェホヴィが現代の人間に対して授けた新しい戒律と,第2の復活からの啓示である。

地球が誕生したのは33億年前と言われていますが、OAHSPEはそれよりもずっと後の24,000年前からの歴史を記した聖書になります。
ところが人類は24,000年よりもずっと前から存在しています。OAHSPEも7万年前に君臨したと思われる地球の最初の神セタンテス(SETHANTES)の書があり、わざわざ「24,000年前」とうたっているのは誤記ではなく、24,000年前がこの地球にとってターニングポイントだったからです。
OAHSPEが執筆された目的には、地球にとって最大の節目の年(24,000年前)からの歴史を私たち人類に正しく伝えることがあります。

24,000年前に地球で何が起きたのか?

地球が誕生したのは33億年前だと言われていますが、この広大な宇宙に地球が偶然生まれたわけでもなく、この宇宙を統べる絶対的な存在である創造主(ジェホヴィ)の御手により創造された宇宙の星々の一つに過ぎません。

そのため、地球以外に人類が生存する惑星(地球)は存在しており、地球よりも遥か昔に誕生した別の地球もあれば、寿命を迎えて死滅した地球もあると言います。
地球が死滅すると、そこで暮らしていた人間たちはどうなるのでしょうか?
人間は死ぬと霊魂となり天国へと行きますが、地球が死滅するとその天国は地球から離れて広大な宇宙を旅することになります。

画像:stable diffusion : model:etherRealMix_etherRealMix4.safetensors にて作成

さて、私たちが暮らす地球が誕生し、生命が生活できる環境が整った時、創造主は人間を創造しました。この人間はasuアスと呼ばれ、地球最初の人類となりましたが、うまく歩くことができませんでした。

そこで創造主はasuアス族を成長させるため、広大な宇宙を旅する霊魂に呼び掛けて地球への暮らしをすすめました。この時、創造主は霊魂たちに「生命の木だけは食べてはいけない」と言いました。
霊魂たちは地球の物質を使って人間の姿を作り、天使としてasu族と共に暮らし、asu族の成長に貢献しました。こうした生活の中で、天使たちは「生命の木」を食べてしまい、asu族との間に子供を儲けてしまいました。この子供はihinイヒンと呼ばれ、聖なる力を持った種族としてあがめられました。

画像:stable diffusion : model:etherRealMix_etherRealMix4.safetensors にて作成

しかし創造主のおきてを破ったため、天使たちは自分たちがもうけた子供やその子孫が無事に成長するまで天国に戻ることを禁止され、第6世代まで子供たちの面倒を見ることになりました。

画像:stable diffusion : model:etherRealMix_etherRealMix4.safetensors にて作成

さて、このような異常事態が起きていた最中、地球の最初の神として戴冠したのがセタンテスです。セタンテスは地球に天国を創り、地球で生まれた人間とそこに宿った霊魂の転生の仕組みを整備しました。この転生の仕組みのおかげで、人間は肉体が滅びても霊魂として生き、再び復活できるようになりました。

神セタンテスは地球の5大大陸を1人で管理せず、5人の部下の神様に管理させました。この神様は主神(Loads)と呼ばれ、5人の主神はそれぞれの管区の大陸を発展させるべく、生まれたばかりのまだ幼い霊魂を何とか成長させようと努力しました。その結果、人類は成長し、それに伴い地球も発展していきました。その中でも最も栄えたのは、日本列島を含む太平洋にあったWagaワガ、別名Panパンと呼ばれる大陸でした。

画像:stable diffusion : model:etherRealMix_etherRealMix4.safetensors にて作成

この神様の制度は任期制で、地球の最初の神セタンテスは任期を終えると、地球よりもさらに上位の天国へと帰り、セタンテスの部下の一人ハジャが2代目の神として君臨しました。

そして神ハジャが任期を迎えると別な神が新たに君臨するといった風に何世代も繰り返していき、時代と共に地球と人類は成長していったわけですが、時代が下るにつれて人間は悪徳をむさぼるようになり、俗に悪人と呼ばれる者が多くなりました。悪人とは、人間の心、つまり霊魂が悪に染まった状態を指します。悪に染まった霊魂をdrujドルジと呼び、闇の霊魂とも呼んだりします。

画像:stable diffusion : model:etherRealMix_etherRealMix4.safetensors にて作成

地球の神々は人類が悪徳に染まるのを何とか阻止しようと手を尽くしましたが、もはや神々の力でも人間の悪徳を抑えることはできないぐらいまで、人間は悪に染まっていました。その背景にはdrujドルジと呼ばれる闇の霊魂が多すぎて、善良な霊魂(光の霊魂)との均衡が崩れてしまったことが挙げられます。
この状況を見かねた創造主ジェホヴィは、悪徳に染まる地球に対して「剪定せんてい」という決断を下しました。「剪定」とは、一言で言えば「間引くこと」で、drujドルジを一掃することです。

この時、地球最大の大陸であったwagaワガpanパン)大陸は悪の巣窟となっていました。そこで創造主ジェホヴィは上位の天国から大男神アフを地球に派遣し、drujドルジwagaワガpanパン)大陸に集めた状態で一気に大陸ごと沈めて、闇の霊魂を一掃させました。
これがちょうど24,000年前の出来事でした。panパン大陸の水没とも呼ばれるこの事件は『旧約聖書』にもノアの大洪水として知られる、人々の記憶から決して消え去ることの出来事となったわけです。

画像:stable diffusion : model:etherRealMix_etherRealMix4.safetensors にて作成

コメント